21/9/28 1031 8 回答 小数の割り算で、割る数と余りの関係がいまいちわかりません。 ある数を43で割って商を整数で求めた場合、あまりは43より小さくなるのはわかるんですが、同じく43で割って商を小数第一位まで求めるとあまりは043より小さくなり、さらに商を小数第二位まで求めた場合は0043より小さくなる。 というのがどうしてそうなるのか理解小学5年生で勉強する小数の割り算の筆算 みなさんも、小数点を動かして計算することは覚えていると思います。 でも、理由を正しく答えられる人は少ないです。 今回は、なぜ小数点を動かすのか、ご説明していきます。 目次 非表示 1 割り算のきまりイ 小数の乗法及び除法の計算の仕方を考え,それらの計算ができること。また,余りの大 ウ 小数の乗法及び除法についても,整数の場合とじ関係や法則が成り立つことを理解す ること。 前単元 4年「小数のかけ算とわり算」 ・小数に整数をかける計算 4年算数2桁でわる割り算 教え方2 小数点 の 割り算 あまり